こんばんは!
今日も10kgの次男背負って仕入れに行き
肩ガッチガチになりました★
子連れせどらー やままです(^^)
肩こりに効くアイテムありましたら
ぜひ教えてください( ;∀;)
ではでは、前記事で予告していた
せどり教材との出会いや決めた理由
購入後のやままはどうしていたのか
について書いていこうと思います★
せどりの種類
ネット上で仕入れをする “電脳せどり”
お店に行って仕入れをする“店舗せどり”
の2つがあることを知ったやままは
未就園児の子を持つなら電脳せどり一択か…
と思い、電脳せどりを調べ始めました。
その中で目に留まった方が教材を販売されていて
⚫︎ど初心者向け
⚫︎電脳・店舗共に応用できる内容になっている
⚫︎仕入れる物の探し方を教えてくれる
という部分に惹かれ、購入を決意!
初めて自己投資をしたのでした。
作戦
教材費は3万円という
平凡な主婦には少しドキドキする金額でしたが
モノレートの詳しい見方から始まり
YouTubeを使った電脳仕入れのノウハウや
キーワード・商品のリスト提供など
初心者の私には抱えきれないほどの情報を
3ヶ月に渡って受け取ることができました!
できたのですが…
受け取るだけという環境は段々
受け取るだけになってしまうんですよね。
インプットしてもアウトプットしなければ
身に付かないしお金も増えない。
立ち止まりたくなくて教材を購入したのに
結局立ち止まってるだけ…
これじゃ絶対にだめだ!と思い
思ったことを呟ける Twitter を始めたのです。
名付けて”呟いてアウトプットしよう作戦”です。
その結果
Twitterはやままのせどりライフを
大きく変えてくれました。
それはまた次の記事でお話ししたいと思います!
今勉強しているのに上手くいかない方
大丈夫ですよ(*^^*)
やままも少し前まではそうでしたが
今は少しずつ仕入れられるようになりました!
全てはTwitterのお陰だと思っています!
更新を待つ間に是非
Twitterのせどり専用アカウントを
作っておいて下さいね(^^)
ではでは、おやすみなさい★
コメント
[…] 購入した教材の受け取り期間が終わり […]