こんばんは!
今日は長男が通う幼稚園の父親参観日でした。
パパと一緒にブリッジをしよう!
と強制的にブリッジをさせられた30歳2児の父が
横で倒れています(^^;)
仕事に育児に、パパもいつもお疲れ様ですね。
さてさて!
今回は私がせどりを始める上で必要だと思う
Twitter について書いていこうと思います。
皆さん登録はお済みですか?^^*
全ての人がアドバイザー
まず、やままはTwitterのアカウントを作り
せどらーさんをフォローしまくりました。
そして、自分もすぐに呟き始めました。
暇さえあればTwitterを開き
タイムラインで皆さんの呟きをチェック!
その中で見えてきたことは
優しい方が格段に多いということでした。
初心者さんが分からないと呟けば
誰かがコメントでアドバイスしている。
先輩せどらーさんは勿論ですが
同じ初心者の方も、最近こうしたらできました!
などリアルタイムな体験談をコメントしている。
そのやり取りが私にとっても凄く勉強になる。
自分に向けてでも他の人に向けたものでも
全てが自分のためになるのです!
また、困っている方に
私もこうしたらできました!とお話ししたら
解決できたと感謝されたこともありました。
先輩だけでなく超初心者の私でも
アドバイザーになれてしまうんだなと
嬉しく思ったのです(*^^*)
素晴らしいコミュニティ
せどりの世界はなかなか表に出てこないですし
孤独にやっている方も多いかもしれません。
ですが、Twitterの中のせどり界は明るくて
面白い方もいるとても穏やかな雰囲気です(^^)
凄いせどらーさんが集合していたり
仕入れ同行しました、してもらいましたなど
Twitterの中から繋がった縁で溢れています。
私の密かな目標は
セット本せどりをしっかり身に付けて
先輩せどらーさんの集まりに呼んで頂くことです。
(まだまだなので、秘密ですよ!)
そんな目標を立ててしまうくらい
私にはとても魅力的で素敵なコミュニティだなと
やままは思ったのです(^^)
セット本せどりとの出会い
購入した教材の受け取り期間が終わり
さぁこれからどうしよう…
と思っていたやままでしたが、
“初心者にはセット本せどりがオススメ”
というツイートをよく目にしていたので
“セット本せどり気になるな…”
と呟いてみました。
すると、いいねが何件か付いたのです!
セット本せどりの第一印象は
•店舗で仕入れる
•仕入れ単価が108円など低コスト
•検品(読書)が楽しそう
と言った感じでした(^^)
視野に入れていなかった店舗せどりですが
まずはやってみよう!
ということで、早速近くのブックオフへ
次男をおんぶして行ってみました。
勿論初めて大量の漫画を目の前にして
どうしたらいいのか分からず
何もできないまま手ぶらで帰宅。
残ったのは肩こりだけでした(;_;)
ひとつも仕入れられないことが悔しくて
このままで諦めるのは嫌だ、と思ったやまま。
これからどうして行きたいか
の答えが出たのでした。
再スタート
電脳せどりから学び始めたやままでしたが
Twitterで知った店舗せどりの中の
セット本せどりというジャンルで
頑張っていこうと決意しました。
つまり、再スタートを切ったわけです。
それからは、セット本せどりをされている
せどらーさんをフォローするようになり
仕入れ方や梱包の仕方などの勉強も
セット本せどりだけするようになりました。
子供がいるので毎日仕入れに行ける訳ではない…
でも行ける日に備えることは出来る!
と個人的にリストを作ってみたり
せどらーさんのLINE@に登録して
おまけに情報を頂いたりと
少しずつ準備を進めていました。
店舗に行ける日を待つそわそわした日々が
とても楽しいのは今でも変わりません(^^)
そして新たな出会い
セット本せどりについて呟くことが増え
Twitterの情報にとても助けられる日々。
それでも最初は上手くいかないもので
店舗に出向き大量の本を目の前にして
何冊もリサーチするけど仕入れられない…
そんな日々が続き、これからどうすればいいのか
分からなくなりかけていた時
あるツイートがタイムラインに流れてきました。
後にやままの先生となる方の
セット本せどりスクールを始めるよ!
という予告ツイートでした。
この出会いがやままのセット本せどりの世界を
大きく変えてくれます!
その続きはまた次の記事で(*^^*)
やままのTwitterはこちら★
コメント