やままです!
私事ですが…
セット本せどりを始めて約半年
やーーーっとどの店舗でも1かご一杯仕入れられるようになりました!
いえいっ!
- スクールで教わったもの
- 実際に売れてリピートしてるもの
- リサーチで新たに発見したもの
自分の頭の中のリストがやっと増えてきてくれました(^^)
より楽しくなった店舗仕入れですが、1日1店舗を週3ほど回っていると、どうしてもネタ切れになってしまいます。
なので、先日天気も良くドライブ日和だったので、次男と一緒にちょっと遠い店舗まで行ってきました!
今回は、その時の仕入れの様子をお伝えします。
普段、小さいお子さんと一緒に仕入れに行かれている方へのヒントになれば嬉しいです♪
お昼寝コントロールのコツ
普段の仕入れは車で10~30分の店舗、次男はその間にお昼寝に入ります。
そこから約2時間おんぶで寝ているので、今は仕入れができています!
でも、近場だとすぐ寝てくれるとありがたいのですが、遠くなると話は違ってきます。
なるべく着くギリギリに寝てほしい!!笑
すぐ寝てしまう次男をどうやって寝かせないようにするのか…
ずばり!
Eテレの好きな歌をかけるんです!!!
ただ流すだけじゃだめです。
声をかけながら全力で歌うのです。
子守歌にならないように。
かーちゃんうるせーってなるように。
すれ違う車や信号待ちの隣の車は、きっと不審に思っていることでしょう。
着く10分前に音楽を変更し、母は黙る。
そうすれば、寝ます。
うちの子は。笑
お子さんによって全然違うと思いますが、うちはこの方法でコントロールできるようになりました(*^^*)
コツは、とにかく恥を捨てることです!
子連れでも仕入れ時間を作る
お昼寝をコントロールした後は、いかに長く寝てもらうかが勝負です。
現在、次男の体重は10キロ
2時間おんぶしていると、抱っこ紐の肩紐が食い込みアザができます。
もちろん肩はバッキバキ
一番長く寝てくれるけど、体は悲鳴を上げます。笑
そこで!
今回は、バギーに乗せて店舗に入ってみることにしました。
BGMが気になるので、気休めにバギーをブランケットで覆ってみたりして。
結果、1時間寝ていてくれました!
これは途中で起きたのではなく、小さい店舗だったのとあまり取れずで、1時間で引き上げたということです(^^ゞ
これなら2店舗目行けるんじゃない?
と思い、車に乗せたら起きました。笑
放牧仕入れ
起きたら寝ないのがわが子の特徴。
いつもは起きてしまったら帰路に就くのですが、今回は遠くまで来たのと近くにもう一店舗あったため、一緒に見ることにしました。
その名も、放牧仕入れ!
よだれが本に付かないよう見張りつつ、わざと母から逃げてニヤニヤしならがかくれんぼし、最後はカゴに入れていた児童書を読む。
全然リサーチできません。笑
そんな中、ちょこちょこリサーチできたものを仕入れ。
一発コンプできるものを発見し、なんとかカゴ半分を満たして終わることができました(*^^*)
疲れるけど、心はホクホク♪
助手席に乗っていただき、帰宅しました!
せどりを続けるために
次男も1月で2歳
せどりは今まで通り続けたいけれど、お昼寝の時間もどんどん短くなり、長時間のゆっくりリサーチは難しくなってくると思います。
それまでに私ができることは
- 出来るだけ仕入れに勤しみリサーチをこなす
- 自分のリストを頭に入れる
- よく行く店舗の特徴を細かく把握する
この3点だと思います。
当たり前のことだけど、子供がいてもささっと取れるようになれば、短時間待たせるだけで済ませることができます。
じっくり見たい衝動は、リフレッシュ保育など預けられるときまで我慢!笑
あと一段ステップアップすれば、きっと仕入れ時間を短縮できるはず。
そこまではできる限り全力疾走しようと思います(^^)
では♪
コメント