こんにちは、やままです!
前回は、楽しかった初めての仕入れ遠征について写真を交えながらお伝えしました。

最後に、実際に仕入れ遠征をしてみて思ったこと
2.全巻君の抜け巻管理は超大事
3.店舗ごとの駆け引きが難しい
を挙げて終わっていたので
今回はこの3点について語っていこうと思います!
1日でコンプする数が多い
遠征に行ったことがなく、日々の仕入れは2店舗が限界なこともあり、私の場合1日にコンプするセットは多くて2セットでした。
もちろん、コンプしない日もあります。
今回、1日に5店舗周ることができ、コンプできた数は4セットでした。
私からすると小躍りしちゃうレベルです。笑
抜け巻を拾って在庫コンプしたものも2セットあったので、合計6セットの出来上がりです(*^^*)
普段の1週間分を1日で仕入れた感じだったので、個人的には大満足でした!
全巻君の抜け巻管理は超大事
普段お店をはしごしてコンプすることが少ない私は、帰宅してからその日に仕入れた物の在庫を全巻君に打ち込むことが多くなっていました。
そして今回も、1店舗目から仕入れに夢中になり、その場で抜け巻を打ち込まずにいたのです。
2店舗目では大丈夫だったのですが、3店舗目で出会いました。
さっき行った店舗で仕入れた物の抜け巻に。
いつもの癖で抜け巻を入力していなかったのと、夢中だったため仕入れた巻数もうろ覚え…
結果、店員さんに頭を下げてカゴを預かっていただき、車まで仕入れたものを確認しに行くというタイムロスをしてしまったのであります(>_<)
普段は困らないことが起こったので、焦ったけど感動しました。
これが抜け巻管理の大切さかー!と。笑
懲りずにその後も何セットか打ち込み忘れ、ペコペコして車に戻ったのは内緒にしておきます。
懲りない自分に喝!
抜け巻がある場合は、必ずカゴに入れる段階で全巻君に入力しましょう!
店舗ごとの駆け引きが難しい
今回は、ブックオフのほかに、古本市場に行くことができました。
古本市場は、中古コミック基本80円、80円中古コミックを10冊以上購入で30%オフセールをしていました。激アツ!!
そこで購入するか迷ったものがありました。
揃えば高利益になるけど、後半ブックオフ110円で落ちてるか分からない少女コミックを仕入れるか…
愛知では見たことなく、ネットで見ると110円では無かったのです。
迷いに迷い、そこでは仕入れませんでした。
でも、帰る時間が近づいていたけど帰り道にあと1店舗ちょっとなら寄れる!ということで寄ったブックオフで、あるんですよね。
仕入れなかった巻+後半巻が。
仕入れ額は、古本市場を絡めれば832円、ブックオフだけだと1210円です。
約400円は大きいです。涙
時間があれば戻ったけど、無かったので戻れず、1210円購入となりました。
帰り道、ちょっといじけてました。笑
基礎を制することの大切さ
基礎を守ることって、どんなことでも大切ですよね。
中学生まで習っていたクラシックバレエは、毎日基礎レッスンを繰り返し行い、その基礎が身についているからこそ、華麗な表現を舞台で魅せることができる世界でした。
セット本せどりの基礎は、抜け巻を管理し、店舗の特徴を捉え、行動(リサーチ)すること。
それを繰り返すことで、利益本を見出し、集め、身につけることができる。
どんなに凄いせどらーさんも、最初は基礎から学び身につけ、そこから継続することでステップアップして行っているのだと思います。
基礎を制することの大切さを、今回遠征をして気付くことができました。
初めての遠征、とても勉強になりました。
また絶対行きます!!!
行ったことない方はぜひ、時間を作って行ってみてください。
せどりの世界の魅力を更に感じることができますよ(*^^*)
では♪
コメント
[…] 初めての仕入れ遠征をして気付いたことをまとめてみました! こんにちは… ではでは♪ せどり仕入れ遠征 スポンサーリンク シェアする Twitter コピー やままをフォローする やまま やままの主婦時々せどりらいふ […]